てさぐり子育ての記録

小2、年長、年少の娘の子育て中。何がこの子達のためになるのか調べたり考えたりした記録。

Z会 グレードアップ問題集の小学1・2年生用さきどり理科の良かったところ3つはコレ。

こんにちは、みいこです。

今日もZ会についてですが、同じZ会でも市販されている問題集です。

最近の長女ちゃんのお気に入り、
Z会グレードアップ問題集(小学1・2年 さきどり理科)
についてです。

こちら、1年生の時にも本屋で見かけたのですがパラパラとめくり元の場所に戻してしまいました。

しかし、星や植物、自然系のことが好きな小2の長女ちゃん。
学校の教科で言えば「せいかつ」。
どうにか少し深い所に触れてみてあわよくば(←意外と本気)好きな科目になってくれないかな、と思って改めて参考書を探した時に見つけたのがこちらでした。

あんまりお勉強は好きじゃない長女ちゃんも、負担が少なく前向きな気持ちで取り組めている理由は何かなと考えてみた所、次の3つに絞られました。


基本的に用語のなぞり書きで精神的な負担が少ない


1年生の時に買わなかった理由もこれなのですが、こちらの問題集、基本的に用語をなぞり書きします。

例えば、「ようちゅう」とか「せいちゅう」とか。

1年生の時にはなぞり書きするだけなら、きっと覚えないし覚えたとしても、その用語を知ること以上に今やることあるよね、と考えていたんですよね。

でも、2年生になり、知っている自然現象が増えて、「理科」という科目が近づいてきた今は違います。

日頃、目にしている自然界の出来事の理科的な名前に少しふれておくことで、3年生からの「理科」への意欲が変わるのでは?!と思いました。

例えば、イモムシがサナギなってちょうちょになることは知っているいます。それを、実は昆虫に共通する「ようちゅう→さなぎ→せいちゅう」という変化なんだよ、というふうに理科的は言葉を絵とともに教えてくれます。

基本的にはなぞり書きでの学習ですが、知っている事のアップデート情報なので記憶にも残りやすいようです。

そして、1回分が2ページ。
これが計算問題だとちょっと怯む長女ちゃんも、なぞり書きするだけ、少し音読するだけ、と思って抵抗なく取り組んでいます。

長女ちゃん、Z会の通信教育で理科系への興味は育ちましたが、使い方を少し間違えてお勉強習慣をつけることはイマイチできませんでした。

2年生も折り返しが近づき、3年生に向けて宿題+αのお勉強習慣をつけたい長女ちゃんにとって、いい準備運動になっています。


1単元4回分。飽きる前にテーマが変わる

こちらの問題集は、1つのテーマが4回に分かれています。1〜3回目はなぞり書きメインに知識を増やして、4回目にまとめの問題があります。

そうです、4日でテーマが変わるんです。
本来学ぶべき学年の超重要ポイントのみが3回分にまとめられていて、4回で確認のテスト。

あっという間に単元が変わっていきます。

同じような内容がダラダラ続くと、いくら簡単な問題でも飽きてしまいますよね。それが飽きる前にテンポよく変わっていくんです。

ちょっとわかりにくくて苦手だな、というところも、5日で目にはサヨナラ!気持ちを入れ替えて次の項目へと進む事ができます。


親がゆとりをもって対応できます

これ、私にとってはすごく重要です。笑
多少わからない問題があってもなんせ「さきどり」、まだ習っていない事。そのうち学校で習うしね(←いいのか?!)、とサラリと流せます。


他にも、
子供が手をつけやすい
=問題集やろう、と言わなくていい
問題が簡単=
わかるから機嫌がいい、教えること少ない

と親へのメリットもなかなかのものです。


まとめると

基本は簡単に低学年でも理解可能な幅広いテーマを扱っている問題集です。知っている自然現象の名前を知るのにとても役に立ちます。

タイトルに「さきどり」とあるので、難易度が高く親が教える事が多いかな、と思いますが基本的に一人で学習出来る問題集です。

とっても自然現象が好きな子やには知っておることばかりの可能性もありますので、あまりオススメできません。

けれど、なんとなく理科系が好き。宿題以外のお勉強の時間はほとんどないけど、これから習慣にしようと思っている。


そんな方はぜひ一度、Z会グレードアップ問題集(小学1・2年 さきどり理科)を手にとってみてください。
習慣にするには、まずは簡単なことから、です!
習慣って重要です。習慣化についても調べているので、近日まとめたいと思います。


長女ちゃんはなんとこの問題集2冊目(2順目)です。
「あーこれなんだっけー」と言いながら、毎日少しずつ進めてます。




↓低学年の子の悩みが解決するかも
にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村


Z会の通信教育(幼児コース)についてはこちら。
皆様は私の失敗を繰り返さないよう、ぜひ適切に使用して学習習慣をつけてください。
幼児からZ会って効果あるの?試してみてわかった3つのこと。 - てさぐり子育ての記録